SEASON
アメリカン・ブルーです。 春に白く可愛い花を咲かせていたエゴノキ今、黄緑色のキャンディのような可愛い実をつけ始めました。(秋には茶色に変化します)一本の木が段階を経て季節を感じさせてくれるものは楽しみのひとつです。爽やかな夏色の卵が音符にな…
アメリカン・ブルーです。 昨日、蔵王連峰を包む景色です。久しぶりに夕焼けを見たような気がします。それにしても天が裂け・・・そこに下から燃え上がるような勢いのある雲は多くの事を考えさせるそんな夕暮れのひと時でした。本日、西日本は梅雨明けしたと…
アメリカン・ブルーです。 東北地方は梅雨入りして間もないのにもう「梅雨の中休み」?例年なら梅雨寒のはずの仙台も予想最高気温34℃とか・・・蔵王連峰の白い雪も一気に残り少なくなりました。 季節も初夏を感じないままあっという間に半袖シーズンを早く…
アメリカン・ブルーです。 節分の頃が最も寒いと・・・ずっとずっと思って暮らしてきましたが今日は、昨日よりも暖かく風もないせいか日曜日の公園にも遊ぶ人たちが目立ちます。蔵王連峰も気のせいか穏やかで温かそう~(〃艸〃)ムフッ 今日は節分近年、我が家…
アメリカン・ブルーです。 冬の果物と言えば・・・みかんやりんご、いちご・・・ですが人気ランキング 1位はみかん🍊特にビタミンCが豊富で免疫力を高める効果があり風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。冬には欠かせない果物と言えますね。 私は子供の…
アメリカン・ブルーです。 今日もニュースで各地の気温を聞くと・・・どんなに暑いのか想像を超える気温にお見舞い申し上げます<m(__)m>こちらも「暑い」のですがまだまだ余裕がある暑さだと認識します。そんな中・・・昨日、友人のお母様から~と赤いスイートコー</m(__)m>…
アメリカン・ブルーです。 今日、気象庁は「東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。8月の梅雨明けは4年ぶり平年より8日遅く昨年より10日遅い梅雨明けとなったようです。ようやく、梅雨明けの声を聞けてひとつ季節を越えたような気持ちです。 …
アメリカン・ブルーです。 この夏、2回目のマンゴー輝く夏色が嬉しい贈り物です。目にも感じる「夏」ですがその濃厚な甘みと独特な味わい栄養も効能もぎっしり詰まっている健康果物です。毎日食べたらすごく良いのだろうなぁ~と思うのですがとても高価なの…
アメリカン・ブルーです。 今日は、夫は大学病院・循環器内科受診日8時半ごろ出かけて行きました。ICDを植えこんでいるために半年に一回の診断書の提出を義務付けられているのでその書類の申請も忘れずに行わなければならないし薬も貰って来なくては・・・…
アメリカン・ブルーです。 赤い宝石と言われるサクランボ昨日、東根から届きました。初物です。「初物を食べると寿命が75日延びる」そんな言い伝えがありますが「初物七十五日」という言い回しは江戸時代から伝わることわざ死刑囚に最後に好きなものを食べ…
アメリカン・ブルーです。 久しぶりに、雲が切れて・・・山形方向に蔵王連峰の姿が見られました。ここ数日の寒波と、自分の余裕のなさから解放されて、今日は、最高気温8℃予報ですが、ぽかぽかとまるで一瞬、春がやって来たかのようです。 対照的な水平線も…
アメリカン・ブルーです。 今朝はほんの少し早く起きました。いつもより暖かな朝でした。「今日は朝食は要らないから~」まだベッドの中から夫がそう言っていました。あ・・・検査のための絶食?昨日、主治医との面談で、本日、緊急ペット検査となりました…
アメリカン・ブルーです。 マンション敷地内のモミジも鮮やかになりました。今日は、家の中もぽっかぽか~太陽の光が十分に入り込んで、汗ばむくらいの暖房要らず。陽の光って有り難いなぁ~と、ここからの季節には特に感じます。 今年は、夏が長かったせい…
アメリカン・ブルーです。 月曜日・・・夫が収穫の手伝いに行った東根の果樹園から、今年もラ・フランスが届きました~♪例年は、食べごろになったところを送ってもらいますが、「今年は食べごろ少し前のを送った~良く見て食べて欲しい。」そう連絡があった…
アメリカン・ブルーです。 トウモロコシのシーズンがやってきました~♪私には「好物」というものが数々ありますが、その中でも「大好物」に数えられるひとつがトウモロコシ夏休みのお昼には、父の実家で育てたトウモロコシを茹でてもらって、子供ながらに2…
アメリカン・ブルーです。 今朝、今年初めてベランダでトンボ撮り~鉢カバーの先端が気に入ったようで、ずいぶん長い時間そこにとまっていました。 朝食をとりながら様子を見ていたのですが、それを終えてしばらくして、ベランダに洗濯物を干そうとしたとき…
アメリカン・ブルーです。 昨日、「今年の漢字」が発表されて、2022年は「戦」という漢字が選ばれたようですね。ウクライナ侵攻、北朝鮮のミサイル発射などが理由とか・・・アメリカの同時多発テロが発生した2001年以来、2度目の1位世界情勢が大きく影響し…
アメリカン・ブルーです。 昨日、5回目のコロナワクチン接種午後2時半の予約でしたが、家から10分で行けると思う私と、いやいや・・・と言う夫の言い分で、お互いのペースで行こう!!たまにはそんな日もあっても良い・・・夫は2時に家を出て、私は2時10分…
アメリカン・ブルーです。 昨日、ワクチン接種へ行った帰りに撮った写真。 長く覆われていた幕?が外れて、 新しく建築中の「ヤマダデンキ」がキレイに姿を現し始めています。 街の景観を損ねない色使いが良いと思っています。 北側のガラス面に映る景色が、…
アメリカン・ブルーです。 7月1日 宮城県内でアユ釣りが解禁になりました。 釣り人の様子を見ようと、 昨日、午前中に広瀬川へ向かって見ました。 広瀬橋から下流に向かって・・・ 数人の釣り人が、細く長い釣竿を投げていました。 釣り人の足元にある舟形…
アメリカン・ブルーです。 我が家の紫陽花「万華鏡」もそろそろ終盤になって来ました。 昨年の「母の日」からずっと楽しい時間を貰ったような気がします。 ベランダの花も、夏場はもう新しい花を買わないので、 盛夏が訪れるまで・・・ この涼やかな姿を大事…
アメリカン・ブルーです。 昨日は、清々しい青空だったので、 夕方も空が赤く染まってとてもキレイでした。 夏場は日の入り時間が遅いので、 夕食の時間に重なり、 なかなか美しい夕映えをゆっくり見る時間がありませんね。 画像は午後7時ごろのものです。 …
アメリカン・ブルーです。 米沢に暮らす夫の兄から、今年もりんごが届きました。 兄からは、毎年、 「サクランボ」「りんご」「ラ・フランス」 季節の果物が送られてきます。 例年は「千秋」という早い時期に食べ頃になるりんごが届くのですが、 今年は、箱…
アメリカン・ブルーです。 お盆休みも今日で終了~ 長かった連日の雨の日も一旦終息・・・ また明日からの天気もぐずつく気配ですが、 公園にはこの薄日の中でも人が出て遊んでいます。 新型コロナウィルス拡散を想えば、 家から出られない雨模様は人流抑制…
アメリカン・ブルーです。 りんごの絵を描いて~ そう言われたら、多分・・・ 絵具は迷わず「赤」を選んでしまうのが日本人かもしれません。 赤りんご、青りんご、そして、最近その品種が増えてきたのが黄色いりんご。 昨日、花巻のWさんから大きなりんごが…
アメリカン・ブルーです。 今日のビオラはピンクのコアラ ビオラの顔が、ラビットだったりコアラだったり~♪ 可愛いですよね~ 近年、何を着ても顔が暗く感じるようになって、 ついつい、綺麗な色を探していましたが、 今は、ピンクのマスクに助けられている…
アメリカン・ブルーです。 先日、福島へ行った折も、 道路わきに、たくさんのりんごが実をつけていました。 11月ごろから出回ってくるフジりんごかと思われますが、 初秋に米沢の兄からいつも送られてくるのが「千秋」 このりんごが届くと毎年、秋の始まりを…
アメリカン・ブルーです。 今週は、梅雨らしいお天気が続いています。 今朝も、朝から霧雨で、 ルナを病院へ連れて行くのに、 少し・・・憂鬱でしたが、 この1ヶ月、心配だったルナの身体も、 血液検査の結果、良好で、気持ちは晴れやかとなりました。 食事…
アメリカン・ブルーです。 日曜日の今日、 仙台で全日本大学女子駅伝が開催されていました。 テレビ中継で観ましたが、 少し前、ルナと散歩した場所もコースだったようで、 直接見に行けば良かった~とちょっと後悔。 街中は、街路樹が紅葉を始め、 ほどよい…
アメリカン・ブルーです。 暑さ寒さも彼岸まで~ その言葉は本当によく言い当てていると毎年思います。 今年もその言葉に嘘はなく、 衣替えの季節を迎えました。 洋服は山ほどあれど、 衣替えの前には、去年は何を着ていたのだろう? なかなか思い出せず、 …