☆こころの染織☆

ひと針ひと針心を繕います。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年を振り返る

アメリカン・ブルーです。 今年も残すところ三日となりました。当地は年末年始も気温は平年並みで、お天気も良く穏やかに過ごせそうな状況です。 近年想うことは、一年の経過をとても早く感じることです。それは年齢を重ねたからの感覚のようですが、2022年…

初めての『マルシェルモニター』に当選

アメリカン・ブルーです。 仙台市内の街路樹もすっかり落葉し、間もなくその枝に薄く白い雪が積もる・・・そんな美しい景色も見られるかと思います。 昨日は、友人に誘われて、泉区黒松にあるカフェレストランへ行ってきました。黒松方向へは久しぶりに行き…

郵便事情

アメリカン・ブルーです。 今日はもう陽がとっぷりと暮れてしまいました。年末の三日月がとても印象的です。 昨日、昴と旭からクリスマスプレゼントが届きました。制作は昴、旭はで参加してくれたそうです~♪なるほど~そんな方法があるんですね!!作成に時…

帰省・受け入れ準備

アメリカン・ブルーです。 今朝は心地良い青空にオオハクチョウが飛んでいました。どこまで行くのか?しばらくそこに留まって・・・次第に消えて行きました。クリスマスも終わって、年末まで穏やかに経過してくれると良いですね。 今日は年末から息子家族が…

大人のクリスマス&ツリー

アメリカン・ブルーです。 クリスマス・イヴ友人夫婦と4人で夕方6時から「大人のクリスマス」開催夫が、「小さなツリーでも買えばよかったなぁ~」そう言うので、ずっと仕舞ったままだったクリスマスツリーも出しました~「あるんだなぁ~(笑)」って言って…

クリスマス会の準備

アメリカン・ブルーです。 クリスマス寒波で、週末、また日本海側各地で大雪になりそうですね。年末年始の10日間予報を見ると当地は大きな影響もなく、比較的穏やかに過ごせそうです。クリスマス寒波と言えば、まだ独身で盛岡に住んでいた頃・・・ちょうど…

恐ろしい誤解

アメリカン・ブルーです。 空が晴れていると体感温度が違いますね。今日は風が強いのですが、温かく感じます。車の中からですが、いつもと違う蔵王連峰が見渡せました。 最近、静電気を感じる日々が続いています。静電気は、気温25度以下・湿度20%以下の環…

名古屋からサンタBOX届きました~♪

アメリカン・ブルーです。 昨日の穏やかな温かさはどこへ行ったのでしょう~今日は、夫の血液内科受診日ルナの時計が実に良い仕事をして、6時45分 希望の時間に起こしてくれましたカーテンを開けると、まだ明けやらぬ外の様子。。。今日は「冬至」そこに天気…

悩める婆羊

アメリカン・ブルーです。 何日ぶりかで・・・本来の12月の気温に戻ったような気がします。さすがにエアコン+床暖も微妙で、昨日、エアコンを2台稼働して、ようやくホッとする温かさになりました。日本海側の大雪を心配しつつ、寒波の峠を越したのかなぁ~…

人となり

アメリカン・ブルーです。 夫が出かけて行くと、ルナは少しの間、この姿勢で待機します。「たぶん、忘れ物をして戻ってくるんじゃない?」そんなことが頻繁なので・・・(笑)ルナも状況判断が的確になっています。 昨日は、出かけて行ったものの・・・そのま…

「犬との暮らし」を願う人

アメリカン・ブルーです。 今朝、カーテンを開けると、我が家の周辺も白い朝を迎えました。仙台の雪は、朝に積もっても夕方には消える・・・「誠にここの雪は面白い」そう語った人が居ましたが、今朝の雪は、9時には消えて無くなりました。 ぷぅ姉Mちゃんか…

「紅天使」はオリジナルブランドだった!?

アメリカン・ブルーです。 朝一番の写真です。一昨日行った藤塚~閖上方向・・・気象のことは良く解りませんが、とても幻想的な景色が見られました。 気仙沼で「けあらし」と呼ばれる冬の風物詩がありますが、秋から冬にかけて、水面の温度と空気の温度との…

クリスマスツリーと共に(*´▽`*)

アメリカン・ブルーです。 スマホのお天気情報が、最高気温3℃・・・体感温度0℃を表示しています。午後からポケモンのイベントがあると言っていましたが、外は細かな雪まじりの雨・・・夫も昼寝を始めたようです(笑)昨日、アクアイグニス仙台を訪れましたが…

アクアイグニスに出現

アメリカン・ブルーです。 「寒いですね~」それが挨拶の言葉になってきました。今週はあまり外へ出ていませんでしたが、今日はちょっと楽しみな場所へ行ってきました。 藤塚にある「アクアイグニス仙台」そこへ行く途中ですが、海岸線には今も残るわずかな…

亘理・海仙の「かきめし」

アメリカン・ブルーです。 今日は最高気温5℃予報・・・真冬の寒さに近づいてきました。空が晴れていると気分も「晴れ」週末に向かって小さな雪マークが付いているのが気になります。 昨日は秋田、山形方面は大雪警報だったようで、今日はどうでしょうね~さ…

つ・ぼ・み・・・?

アメリカン・ブルーです。 今朝は、雪になるのでは~?そう思うような空模様・・・そうかと思えば、急に雲が裂けて、青空~♪するとまた雨が降り出し、秋の空のように変わりやすい天気と気圧に翻弄されて、何となく頭重く肩が凝っている感覚です。今日は、夫…

私の中での「今年の漢字」

アメリカン・ブルーです。 昨日、「今年の漢字」が発表されて、2022年は「戦」という漢字が選ばれたようですね。ウクライナ侵攻、北朝鮮のミサイル発射などが理由とか・・・アメリカの同時多発テロが発生した2001年以来、2度目の1位世界情勢が大きく影響し…

ルナと見たちょっと嬉しい冬の朝陽

アメリカン・ブルーです。 ルナは今週は早起きです。私は毎晩0時半ぐらいに就寝するので、出来れば、7時半ぐらいの起床だと有り難いのですが、今朝はその30分が前倒し。。。心の中で、あとちょっと待ってほしかったなぁ~そう呟きながら、ルナの朝食を用意…

ISETAN DOORで見つけたひんやり焼き芋

アメリカン・ブルーです。 昨日は久々に頭痛。。。病院で処方された「プロプラノール塩酸塩錠」は薬局で在庫がなく取り寄せで月曜日の予定。カロナールで対処しようと思いましたが効かず・・・5時間後にロキソニンで対処。低気圧?今朝はやや残留があります…

クリスマスまで楽しむシュトーレン

アメリカン・ブルーです。 最近聞かなくなった言葉・・・ジングルベル子供の頃は、その単語ににワクワクしたものですね。お菓子がたくさん入っているブーツ誰かがお土産に買ってきてくれて、その季節には・・・今の子供たちにもその楽しさはあるのかしら?…

私の特効薬

アメリカン・ブルーです。 今日は病院へ行ってきました。今週の中では穏やかな日・・・最高気温も10℃になるというので、ゆっくり歩いて行こうと考えていました。うっかり、午後も診察があると思っていたのに、良く見ると午前中のみ。先日の病院の混雑を考…

私は詰めが甘い

アメリカン・ブルーです。 12月に入って、外出頻度が落ちています。今日は久しぶりにイオンモールまで出かけて行きました。目的は孫の旭のクリスマスプレゼント先日、何が良いのか聞いてみたら、おもちゃ類はすべて昴のものになるだろうから、帽子やリュッ…

暖房を考える

アメリカン・ブルーです。 ニシキヤキッチンの丹波大納言小豆の「ぜんざい」程よい甘さで罪悪感がない?食べ心地~♪そう言えば、玄米餅があったなぁ~お正月前から気分は餡・餅・・・まだ今年は長井の萬寿屋本舗の「みそ餅」手に入れていなかった。。。美味…

カントリーラビットで昔ばなし

アメリカン・ブルーです。 今朝は私も今シーズン初の雪を見ました。積雪にはならず、風に吹かれて流れる様だけでしたが、冬将軍の予告編のようでした。ルナも、早朝、私の布団に潜り込んで、急に温かくなったのか・・・ その寝息の凄さに、私はすっかり目が…

ル・レクチェ好きですかぁ~

アメリカン・ブルーです。 ひと山、ふた山越えたその向こうの蔵王連峰今朝は、随分下まで白くなって、寒さが伝わってきました。その寒さに負けて運動不足になる・・・夫が、郵便局へ行くというので、一緒に外へ出ることにしました。駅前まで行って、夫が用…

空との境界線

アメリカン・ブルーです。 昨日、久々に夕焼けの写真を撮りました。私の1日の流れの中で、午後2時ごろからパソコンに向かいブログの更新。3時半ごろから中国時代劇 BS11「山河令」前作の「九州縹渺録」が素晴らしかったので、まだ、新作に馴染めないとこ…

ローソンで初苦戦

アメリカン・ブルーです。 毎年、12月1日・・・マンションの玄関に飾られるクリスマスツリー今年も師走を感じる景色になりました。これひとつで、最近はクリスマスムードをここに集約家の中にはほぼそれらしきものが無くなりました(笑) 今日は、昨日よりは…

カスミソウのような見ためが人気・・・カリフローレ

アメリカン・ブルーです。 今朝、カーテンを開けると、空に雪が積もっている??ルナに起こされて、7時半ごろにベランダから外へ出ました。12月の朝になっていました。寒い・・・本日、仙台でも初雪を観測したとか・・・今日の最高気温予想は6℃我が家が…

30年目の12月1日

アメリカン・ブルーです。 12月の声を聞きました。ついこの前まで紅葉が青い壁に美しかったIKEA前も、街路樹の葉がどこかへ消えて、素通しでその向こうが見えるようになりました。12月の声を聞くと、毎年、遥か彼方へ想いが飛びます。 夫が「悪性リンパ…

「はるか」な想い

アメリカン・ブルーです。 今日は、久々にルナの写真からスタートです。手前の黄色い物に真剣な表情です。今年初ものなので、さてお味はいかに~? ラ・フランスがほぼ終わりに近づいて、いよいよ冬の果物、りんごの季節が始まります。先日、果物ならtekute…